遊ぶ
2022年7月30日
Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂
更新日:2022/7/29
2022年2月3日より、温泉コーデショップ『Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂』で、
体験型おみやげ『こけしあーと』企画を実施します。
『こけしあーと師』である“あなた”が、
自由自在にオリジナルこけしづくりを楽しんでいただけます!
お友達とワイワイ、ご家族で旅の思い出に描くのもよし…!
好きなキャラクターや動物、おうちのペット、似顔絵を描くのも。
Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂スタッフが、
“あなた”のご来店をお待ちしています♨︎
■開催期間■
期間:通年
(月・木・金・土・日)
■受付時間■
9:30~閉店1時間前まで
<営業時間>
■受付時間■
9:30~閉店1時間前まで
<営業時間>
4月~11月:9:30~17:00
12月~3月:9:30~12:00、14:00~19:00
※冬期間「蔵王温泉桶灯り」中は15時までの受付です
■参加料■
おひとり様 ¥1,300(税込)
※一度で体験できる人数は6名さままでです
※高湯堂現地で受付いたします
※体験されている方がいる場合は、お待ちいただくことがございます
※スタッフは付かずにセルフスタイルで楽しみます
■体験時間■
1時間程度
※こけしあーと完成次第終了です
■楽しみ方■
1.無地のこけし2種類(胴長タイプ or くびれタイプ)を選ぼう。
2.「こけしあーとセット」を持ち、高湯通り休憩所へ移動。
※Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂から徒歩5秒
3.6色の筆ペンでメモ用紙にイメージを描こう。
下書きをしないでそのまま直接描いてもOK!
4.いよいよこけしに絵付けSTART!一発勝負なので慎重に…(><)
5.お顔から頭、胴体と全身あーとで完成。「こけしあーとセット」を持って高湯堂へ。
6.おうちに持ち帰ってお気に入りの場所に飾ってね。
■高湯通りdeこけしあーとフォトコン■
世界にひとつだけのオリジナルこけしを高湯通りで撮影しよう!
「#蔵王温泉こけしあーと」のハッシュタグをつけてinstagramに投稿すると
3,000円相当の高湯堂オリジナルこけしアイテムがもらえるかも!?
☆募集期間に投稿した中から厳選し3名様にオリジナルアイテムをプレゼントします。
☆選考基準は写真の映え、投稿文、反応数など総合的に判断します。
☆結果発表日に高湯堂公式Instagramで発表し、個別にDMをお送りします。
募集期間(結果発表)
① 12月1日~2月28日 (3月1日)
② 3月1日~5月31日 (6月1日)
③ 6月1日~8月31日 (9月1日)
④ 9月1日~11月30日 (12月1日)
※結果発表が定休日となる場合は次の営業日に発表します。
〇応募資格〇
①高湯堂で描いたこけしであること
②「#蔵王温泉こけしあーと」とタグをつけていること
③高湯通りで撮影を行っていること
④募集期間内に投稿が確認できること(鍵垢等で確認できない場合は無効となります)
〇注意事項〇
・何回でも応募可能ですが、同じ画像を複数回応募することはできません。
・動画や、複数の画像を組み合わせて1つの画像として投稿した作品は対象となりません。
・作品の撮影年月日は問いませんが、募集期間中に投稿された作品のみが対象となります。また、応募者本人が撮影した作品に限ります。
風情ある温泉街で世界に一つだけのオリジナルこけしを投稿し
みんなに自慢しよう♨
高湯堂公式Instagram
のフォローもよろしくね。
■場所■
受付: Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂
開催場所:高湯通り休憩所(店舗すぐ隣)
〒990-2301
山形県山形市蔵王温泉19
電話番号:080-3190-0019
■駐車場■
近隣の公共駐車場をご利用ください。
・蔵王体育館前駐車場
・五感の湯 つるやさま隣の砂利の駐車場(冬期クローズ)
<蔵王温泉こけしコラム>
こけしは江戸時代後期(文化・文政期)頃の東北地方を中心とした温泉地で、
湯治客の土産物して子供の手に渡り、おもちゃの人形、愛玩具とされ全国に広がりました。
現代では大人の鑑賞物として親しまれています。
蔵王温泉には遠刈田温泉よりこけしが伝わり、
「蔵王高湯系」として現在まで継承されています。
太めの胴体に紅花が描かれているのが特徴です。
初期のころは比較的素朴な作風でしたが、
時を経るにつれて装飾要素が加わり華麗なものへと変化していきました。